退職電話実績156
ご依頼データ
■20代女性 ■契約社員 ■一人暮らし
■会社からの支給品 制服、入館証
[ad]
いくつかアルバイトを掛け持ちしていますが、今回電話をお願いしたいバイト先はとにかく体力的にとてもしんどくて、他のバイトに影響を及ぼすので、やめたいのですが、ここ3日程仮病を使って休んでしまって、電話をする勇気がありません。
代わりに電話をお願いしたいと思います。
とのご依頼でした。
まず当社がご依頼者様に確認をさせていただいたのが
必ず退職が出来る保証はない
という点です。この点をご了承いただき、お申込みいただきました。
ご依頼者様の依頼で、母親になりすまし、店長さんにお電話しました。
「ここ3日ほど、熱が下がらず体調不良でお休みをさせていただいてますが、病院に行かせたらインフルエンザでした。ですので1週間お休みをしなくてはいけないとのことで、本人は喉の調子がかなり悪くて声がでないようなので、代わりに電話させていただきました」とお伝えしたところ、もちろんそういうことであればお休みしていただいて構いませんと言われました。
「それと、もう一つ、そちらでお仕事を始めてまだそんなに日は経っていませんが、聞くといつも終電で帰宅しているそうで、親としてはとても心配しています。いくつもアルバイトを掛け持ちするのが良くないのだと思います。このままあちこちにご迷惑をおかけしてしまうのも申し訳ないんで、そちらのお仕事を退職させてください」と依頼しました。
店長さんは「掛け持ちのことは知っていました。もちろんいろんな都合もおありでしょうから、退職していただくのは構いません、認めますよ。でも私は娘さんと雇用を結んでいるのであって、お母さんではありません。やはり本人から直接言ってもらわないと。体調が回復してから出構いませんので、貸与品もあるはずです」と言われました。
必ず本人から電話はさせるが、ちょっと時間がかかるかもしれないということと、貸与品は郵送させてもらうことはできないかとお尋ねしましたが、貸与品はきちんと持参して返却してくださいとのことでした。
お電話で話した内容をメールで報告し、電話代行を終了とさせていただきました。
[ad2]