退職電話実績35
ご依頼データ
■40代男性 ■契約社員 ■実家暮らし
■会社からの支給品 社員証・携帯電話・パソコンなど
[ad]
入社して3週間の研修中ですが、仕事内容が思ったようなものと違い、毎日出社するのが本当に億劫です。
覚えが悪い私に親身になって教えて下さっているので、申し訳なくなってしまいます。
なので自分ではどうしても退職したいと思うし出ることが出来ません。家族になりすまして退職させてほしいと電話していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
とのご依頼でした。
業務は嫌だけれども人はいい人ばかりなので、申し訳なくて辞めたいと言い出せない方は意外に多いようです。
気を使っていてはいつまでも退職できません。ご自身で退職を伝えられない方は是非当社にご依頼下さい。
まず当社がご依頼者様に確認をさせていただいたのが
必ず退職が出来る保証はない
という点です。この点をご了承いただき、お申込みいただきました。
まずは上司様に退職の意思を伝えてもらい、その後社長に退職の意思を伝えて欲しいとのことでした。
上司様と社長様に電話でお話する退職理由をご依頼者様自身でお考えいただきました。
上司様に退職させていただきたいとお電話すると、「昨日まで元気で楽しそうに働いていたのでびっくりですが、わかりました。お大事になさって下さい。社長にも私からは詳細を話しておきます。」とのことでした。
社長様にもお電話すると「せっかく頑張ってくれてましたし、休職という扱いでもいいですがどうされますか?」とのことでしたが、退職したい意思をお伝えし、ご了承いただきました。
退職の手続きに関しては再度上司様と電話でお話し、退職届と一緒に貸与品をお送りすることになりました。
ご依頼者様にメールで退職が受理されたことと、退職届と貸与品を郵送で送るようメールでお伝えし当社の電話代行は終了しました。
[ad2]