退職電話実績36
ご依頼データ
■40代女性 ■パート ■家族と同居
■会社からの支給品 社員証・制服・ロッカーの鍵など
[ad]
惣菜屋でパートを始めて2週間になります。私の覚えが悪いのか、注意される時の口調が強く涙をこらえるのに必死です。
仕事が終わり家に帰ると家事など何も手につかないくらい疲労困憊です。主人からも家のことに支障をきたすくらいなら辞めてもいいと言われています。
普段の注意ですらかなりキツい口調なのに2周間で辞めるとなると何を言われるかわからず、ビクビクしてしまい自分では退職したいと言えません。
主人のふりをして電話してもらえませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
とのご依頼でした。
そんな言い方をしなくても…というような言い方の人いますよね。自分も新人の頃は分からずに色々と教えてもらったと思うのですが、どうしてそのことを忘れてしまうのでしょうか…。残念ですよね。
人が変わるのを待っても仕方ないですので、合わないと思ったら早めに見切りをつけることも大切です!
まず当社がご依頼者様に確認をさせていただいたのが
必ず退職が出来る保証はない
という点です。この点をご了承いただき、お申込みいただきました。
上司様にお電話でお話する退職理由をご依頼者様自身にお考えいただきました。
ご依頼者様がお考えになった内容で上司様にご主人のなりすましをして、お電話させていただきました。
上司様はぶっきらぼうなご様子で、これはなかなか退職を言い出せないかもなという印象をうけました。
しかし退職に関してはあっさりと「はい、はい、はい。わかりました。制服だけクリーニングして社員証と一緒に送って来て下さい。」と認めて下さいました。
家族に対してこの対応なので、ご依頼者様自身にはもっとヒドいのでしょうね…。
しかし、無事に退職が認められましたのでご依頼者様にそのことをメールで報告し、当社の電話代行は終了しました。
[ad2]